算数5年|小数のわり算(2)
5-3b 現在、サンプルモード
小数のわり算
【5年の単元】
6 小数と小数の筆算は、最初に、小数点がないものとして計算します。そして、かける数とかけられる数の小数点の右側にある数の個数を確認し、答えの小数点は、小数点の右側にその個数分だけ数字がくる場所に打ちます。
7 あまりのあるわり算(1)の筆算です。小数を整数でわるときは、わられる数の小数点の位置、商の小数点の位置、あまりの小数点の位置が同じに全て同じになります。
8 あまりのあるわり算(2)の筆算です。小数でわるときは、最初に、小数点の位置に縦線を引いておきます。次に、わる数が整数になるように、わられる数の小数点の位置を移します。商の小数点は、わられる数の新しい小数点の位置になりますが、あまりの小数点の位置は元の小数点の位置に打ちます。