4月・5月漢字マラソンは4月12日スタートです!
毎週日曜日に完走証明文字が1週間分セットされ、2週間表示されます。
完走証明文字が消える前に、1週間分のドリルを印刷しましょう。
漢字マラソンカレンダーは、漢字マラソンの進行表(目安)です。
いつスタートしてもOKですが、カレンダーに従うと、継続しやすくなります。
教科書によってドリル枚数(ゴール日)が異なりますので、ご注意下さい。
ドリルの印刷は、メニューの(3)漢字マラソン(反復)から行います。
毎週月曜日に一週間分の完走証明用の文字 or 数字がドリルに設定されます。
カレンダー上では、完走証明用の文字 or 数字が設定されたドリルが緑色で表示されます。
ただし、1日1枚のペースは守りましょう。
1週間で5枚ずつ進めて行きます。残りの2日は予備日とします。
完走証明申請用の文字(または番号)発表は、お知らせをご覧ください!
ドリルに記載されている文字または、ドリル番号を添えて完走申告をして頂きます。
完走証明の文字 or 数字が一致すれば、こちらから完走証明書(メール)を発行します。
5回完走された方には、図書カード(500円)をプレゼントします!
◆ 6月マラソン:教科書上巻の復習(3回反復:初級) 終了
◆ 8月(夏休み)マラソン:教科書上巻の復習(4回反復:中級)
◆ 11月マラソン:教科書下巻の先取り(3回反復:初級)
◆ 1月マラソン:教科書下巻の復習(4回反復:中級)
初級(3回反復)の後に中級(4回反復)をして新漢字の定着率を高めます。
3回反復(初級)のNo.4のとき、4回反復(中級)のNo.1を追加して、それ以降、
No.5とNo.2のように2枚学習にすると、7回反復ができるようになります。
7日間にわたって同じ漢字を7 回書くことになり、定着率が一気に上がります。